ふくしまFM

福島・郡山 81.8MHz 会津若松 82.8MHz いわき 78.6MHz 白河 79.8MHz 原町 78.6MHz

PROGRAM ARCHIVE番組アーカイブ

Going Back〜音楽と世界〜 Going Back〜音楽と世界〜

『GOING BACK~音楽と世界~ 』#42 2022/8/20 O.A.

8月20日放送分
#42「Surf Sounds特集<前編>」

第42回目のテーマは「Surf Sounds特集<前編>」。主にギターのインストゥルメンタルから始まったこの音楽は、1960年代に入るとThe Beach Boysなどによって、歌もののポップ・ソングとしても、大ヒットしていきます。今回から2週にわたっては、この西海岸で流行したSurf Soundsを一気に聞いていきます。

8月20日選曲リスト

  • 21:01 Dick Dale & The Del-Tones “Miserlou”(1962)

    Surf Sounds特集と言ったら…やっぱりこの曲から始まります。映画『Pulp Fiction』を連想する人も多いかと思いますが、1962年の楽曲です。1950年代のカリフォルニアで生活をしていたDick Daleは、自身もサーファーをやりながら、サーファーが集まる場所でバンド活動をしていたことから、こういったサウンドが「サーフ・ロック」と言われるようになりました。

  • 21:06  The Revels With Barbara Adkins “Church Key”(November 1960)

    曲名を直訳すると「教会の鍵」になりますが、これは当時の缶ビールの「缶切り(缶オープナー)」の形状を喩えた表現でした。よく聴くと、缶ビールを開ける音が入っています。缶ビールを煽りながら、砂浜で踊ってるサーファーたちの姿が、なんとなく思い浮かびます。

  • 21:09  Belairs “Mr. Moto”(1961)

    初期のサーフ・ロックの中で、かなり有名なグループの一つがこのBelairsです。フラメンコ風のギターが、なかなか面白い1曲です。

  • 21:12  The Mar-Kets “Surfer's Stomp”(1962)

    The Mar-Ketsは、スタジオ・ミュージシャン達が集まって演奏をするグループでした。彼らは、後にThe Wrecking Crewと呼ばれるようになった人たちで、Phil Spectorがプロデュースするレコードや、The Beach Boysのレコードで演奏したことで世界的に有名になっていきました。

  • 21:15  The Beach Boys “Surfin'”(November 1961)

    1961年に発表された、The Beach Boysのデビュー・シングルです。Brian、Carl、Dennisの3人兄弟の中で、サーフィンを実際にやっていたのは…Dennisだけでした。しかし、サーフィンは当時の若者の間で人気だったことから、Dennisがほかのメンバーを説得して作られた1曲です。

  • 21:19  The Beach Boys "Surfin' Safari”(June 1962)

    約5万枚ほど売れたデビュー曲“Surfin'”の発表から1年後に発表された曲。全部で90万枚近い売り上げを記録し、ここからThe Beach Boysの人気が本格的になりました。

  • 21:22 The Sentinals “Latin'ia”(1962)

    1962年頃には、インストゥルメンタルでも有名な楽曲がいくつか誕生しました。この “Latin'ia”は、有名というよりも個性的な仕上がりの曲で、ラテンの雰囲気が強く出ています。こうしたインストゥルメンタルを演奏するグループは、1950年代頃からイギリスやアメリカの各地でもありましたが、The Sentinalsはカリフォルニアで活動をしていたことから「サーフ・ミュージック」と呼ばれるようになりました。

  • 21:26  The Chantays “Pipeline”(1962)

    Pipelineとは、サーフィン用語の一つで「完璧な波(丸い形)のチューブの中を、サーファーが走ること」を意味します。当時、イギリスではThe Chantaysによるオリジナル・ヴァージョンがヒットをしましたが、日本ではThe Venturesによるカヴァーで知られています。こうしたギターの細かいピックさばきは、「サーフ・ロック」の一つの大きな特徴でした。

  • 21:29  The Surfaris “Wipe Out”(January 1963)

    Wipe Outも「サーフ・ボードから落ちること」を意味するサーフィン用語の一つで、こちらもサーフ・ロックのヒット曲として知られています。

  • 21:33  The Beach Boys “Surfin' USA”(March 1963)

    The Beach Boysで初期の頃にギターを担当していたDavid MarksとCarl Wilsonは、ある日、Carlが買ってきたアルバム『Chuck Berry Is on Top』を聴いてすぐに虜になりました。そして、そのサウンドをBrianに聞かせると、彼もリズム感に興味を持ち、結局その中の "Sweet Little Sixteen"に歌詞を付け替えた形で “Surfin' USA”が作られました。

  • 21:38  Jan & Dean “Surf City”(May 1963)

    “Surfin' USA”を発表した頃にBrian Wilsonが書きかけていた曲に、彼の友人だったJan Berryが歌詞をのせて完成させた1曲です。

  • 21:42  Jack Nitzsche “The Lonely Surfer”(1963)

    Jack Nitzscheは、アレンジャーとしてPhil SpectorのWall Of Soundに深く関わった人として有名ですが、彼は1960年代の初頭から、ソングライターとしても活動していました。The Searchersで有名な"Needles and Pins"も彼が作った曲です。

  • 21:45  The Sandals “Theme From "Endless Summer"”(1966)

    1966年に公開された、サーフィンを描いた記録映画『The Endless Summer(終りなき夏)』のテーマ・ソングとして知られている曲です。

  • 21:49  Trade Wind “New York's A Lonely Town”(February 1965)

    西海岸のカリフォルニアから、東海岸のニューヨークに移住したサーファーが、「東海岸では誰もサーフィンをしていなくて、実に寂しい思いをしている…。」という心情を歌った1曲です。

  • 21:51  The Ventures “Walk, Don't Run '64”(1964)

    元々1960年にヒットさせていた"Walk, Don't Run"を、1964年に再録音したヴァージョンです。こちらは、Dick Daleのサウンドを意識した作りになっていることから、サーフ・ロックとして括られるようになりました。

※福島県外で聴く場合は、radikoのプレミアム会員への登録が必要になります。放送後は、1週間タイムフリー機能で聴くことができます。

リスナーの皆さんからのテーマのご提案や番組の感想もお待ちしています!

2022.08.20(土) 21:55
PAGE TOP